top of page

赤ちゃんアトピーとは?

赤ちゃんアトピーとは、

生後すぐにできる湿疹の一種で、顔や体幹、手足の関節などに慢性的に繰り返し現れるかゆみや炎症が主な症状です。通常2歳まではアトピーであるかどうかの判断が難しいことがほとんどです。一般的には乳幼児湿疹が多く、その中には脂漏性湿疹、皮脂欠乏性湿疹皮膚真菌症、とびひ、おむつかぶれ等が含まれています。ステロイド治療のみでなく、状況に応じた正しい対応で改善することがほとんどです。赤ちゃんは言葉で訴えることができず、不機嫌や寝不足、食欲不振といった形で表現します。

peaceful environment


赤ちゃんアトピーには、体質や環境、治療歴によって症状や治療方法が異なります。特に赤ちゃんは治療開始が早ければ早いほど、治療期間も短くなることが多く、体の内側から治療することで赤ちゃん本来のつるつるのお肌を取り戻せると考えられています。

また皮脂欠乏性湿疹の場合は正しいスキンケアで改善することも多くあります。


当院では、経験豊かな医師が診察の上、適切な治療方法を提示しています。特に、当院の画期的な”りつの式”治療法は、ほとんどの状態に効果を発揮するとされています。赤ちゃんアトピーでお困りの方や、早く治してあげたいと思われる方は、当院にご相談ください。


詳しくはこちらへ

最新記事

すべて表示

年末年始の休診期間をお知らせいたします。 2023年12月28日(木)~2024年1月8日(月) ※祝日と当院の休診日(木)、(日)は平常休みとなっております。 ≪年末年始のお薬の発送について≫ 年末のアトピー性皮膚炎のお薬発送は12月26日(火)ご入金案内分、 27日(水)朝9時入金分までとなります。 ※9時を過ぎた場合、ご入金分は連休明けの発送となります。 ※27日当日に予約➡ご案内➡入金➡

高齢者インフルエンザワクチン接種と、新型コロナワクチン接種のお知らせです。 1. 高齢者インフルエンザワクチン接種開始 当院は協力医療機関として高齢者インフルエンザワクチン接種を開始しました。 予約は不要です。接種費用は一般向け異なり、相模原市からの助成があります。 対象は相模原市に住民登録があり、接種日時点で次に該当する人 ◆65歳以上の人 ◆60歳以上65歳未満の心臓・腎臓・呼吸器の機能、ヒト

皮膚科の患者様の皆様へ 当院のアトピー性皮膚炎の薬は院長が独自に配合されたオリジナルの薬剤です。 これまで、院外処方と異なり、様々な追加費用はかかりませんでしたが、 昨今の人件費・エネルギー価格・薬原材料費の上昇が、 弊院の薬剤の水準の維持に大きな影響を及ぼしています。 これまでは、業務の効率化や各種コストダウンを通じて価格を据え置いてまいりましたが、社会全体のコスト高騰を吸収することが困難となり

bottom of page